しばらく前に左足の指を椅子にぶつけました。そんなに激しくぶつけた訳ではなかったのですが結構腫れました。屋久用クリーム天のまなみ、海のまなみで手当をしたらすぐに…
左側
母の手仕事
こだわりの強い父。今どきのタオルは短い!とイヤで仕方がないそうです。これは、そんな父のために母が作ったタオルです。大きめのハンドタオルを二つ縫い合わせてあり…
大地のエネルギー
畑仕事をすると疲れる、とずっと思っていました。確かに普段使わない筋肉を使い外でずっと動いているので全く疲れなくはないのですが予想していたよりも大丈夫なのです。…
暑くなってきました
高山も気温が高くなり修錬舎の二階は30度を超える日もあります。ただでさえ暑いのに功法有無など修錬するとさらに暑くなります。今はエアコンもありますし扇風機もあり…
脳天益救法起術を聞き始めて
正確には、初めて「脳天益救法起術」の生言霊を受功してから、身体への作用が起き始めました。バージョンアップ前の「機能蘇生法起術」を聴き始めた頃もある一定の時間…
気のエネルギーで復活!
以前、身体をこわして敲門講座1のみ受講し、残念ながらその後は続かなかった友人と二ヵ月ぶりに会いました。会ったときから様子が変だな、と思っていたら食事中に腹痛が…
質を上げる〜功法有無レベル1の講座より2〜
今回の講座で先生は、あいまいな動作をていねいに繰り返し教えてくださいました。ひじを小さい前ならえのように曲げて行う動作が多いのですがその際、できるだけひじを直…
質を上げる~功法有無レベル1の講座より①~
今日は、まちに待った功法有無レベル1を受講しました。最初に、先生が大切なお話をして下さいました。それは、三門毛孔竅穴を開くときのことです。これまでに、何…
美味しいお米
今さらですが日之本元極のスタッフにより生産されているお米は本当に美味しいです。ちょっと奮発してはさ干しのお米を購入しました。はさ干しとは刈り取った稲を田んぼに…
生言霊のパワー
先日、4月15日、16日の集中錬功会にて久しぶりに「戻戻止痛」「機能蘇生法起術」の生言霊を受講することができました。録音教材だけでもパワフルなエネルギーが体…
新しい録音教材機能蘇生法起術2
昨夜、早速注文した録音教材を使用してみました。ビスケット型プレーヤーにセットし就寝中に3時間ほどかけっぱなしにしました。すると、夜中に何度もトイレに起きた…
完全復活
たった二日で下痢、嘔吐から完全に復活しました。昨日食事をセーブしていましたが今日は朝からばっちり普通に食べられました。昨日、食べられなくてもふらふらせず通常通…
バージョンアップ版神鳳遊歩功
この度10年ぶりにバージョンアップした神鳳遊歩功で歩法に取り組みました。まず、初日。音楽をかけたとたん身体中にエネルギーが入り出し身体が重く感じました。エネ…
気持ちの切り替えには歩法で
今朝は目覚めが悪く起きてはみたもののなかなか次の行動に移れません。外を見ると曇ってはいるものの雨は降っていません。よし!歩いてこよ。と決めて、外に出ました。刺…
いつの間にか、治ってました
位山登山に向け、足腰を鍛えようと歩法の時間を増やしています。足につける重りも大ババたぬきさんが500gをつけていらっしゃるのだから!と1㎏に増やしました。以前…
出毒素負荷リハビリ・トレーニング体験しました
昨日の集中錬功会で出毒素負荷リハビリ・トレーニングを体験しました。三元整体と同様にこちらもかめ爺先生の意念のこもった生言霊によるものです。今回は、どんな感じが…
三元整体体験しました
集中錬功会1日目。高山では初めて開催される三元整体を体験しました。これは、直接身体に触れない意念による整体です。不思議ですけど。そうなんです。始まるとすぐに…
気絶神倉法と私3
体に過去の症状が一通り出たあとに、今度は、人格統合調和法の影響が出始めました。以前施術を受けたときは、そんなに大きな変化は感じられずなんとなく、今まで躊躇して…
気絶神倉法と私2
さて、今回気絶神倉法を受けはじめたところ、小さな頃から私を悩ませてきた様々な症状が再発しました。気功を習い始めてからこの10数年でほぼクリアしてきた症状なので…
気絶神倉法と私1
気絶神倉法は、今まで、自分の母や修錬者の方、そのご家族の方々が主に施術を受けられているのを見てその効力の高さにいつも驚いていました。病気の症状が重い方が受けら…
三元整体功法3
有形の肉体、特に骨や筋肉と精神が関係があるなんて全く思いもしませんでした。ただ、前の仕事で出会った不登校であったり自己表現が苦手であったり人の輪に入りにくい子…
生言霊バージョンアップ
先日の夏至錬功会のことです。先生が、突如として「機能蘇生法起術」の生言霊を強力にバージョンアップされました。夏至錬功会の数日前から顔面や股関節、尾てい骨が痛…
行きつ戻りつ
日之本元極功法にはたくさんの種類の功法があります。毎日全ての功法を修錬することはなかなかできません。そのときの身体や心の状態に応じて功法を選択して修錬していき…
心のエネルギー
小さい頃から人と深く関わることが苦手でした。表面的にはつきあえるのでひとりぼっちでいる、ということはなかったのですがいつも紙一枚、何か間にはさんだような友人関…
感じて観る2
数日前のブログの続きです。ネットで選んだセミナーに行ってきました。このセミナーのテーマは「レジリエンスしなやかで折れない心を鍛える」行ってみると、普段は…
感じて観る
先日、セミナーを受講しました。ネットで探すと山のように開催されているのですが日にち、テーマ等なかなか合うものがありません。また、babatanuki先生よりい…
うーむ何かあるなあ
好転反応があちらこちらで起きております。先週は東京で今週は高山で、功法有無レベル1の公開があるので、当然かもしれません。さらに、先ほど先生がご自身のブログで奈…
何かがかわる
ちょうど、功法有無が公開される少し前のことです。自分のアパートで、なんとはなしに、掃除したり、ご飯を作ったり、普通の「日常」を過ごしていたとき。ふと「あ…
気功の位置づけは?
先日、とある町に行ったときビルにこんな張り紙を見つけました。多分カルチャー教室だと思います。なんだか気功がダンス等と同じ感覚で紹介されていることに違和感を覚え…
1日坊主でステップアップ
その効果のおかげで運動系、トレーニング系が苦手な私がずっとかれこれ10年以上も気功を続られています。そこでふと、ここまでできるのであればほかのトレーニングも…
初公開「功法有無」の影響?
本日の錬功会に参加された修練者のSさん。 立夏特別講座にて初公開される、「功法有無レベル2」を受講されます。その影響でしょうか。以前、といっても10年…
変化
日之本元極功法はどなたでも小さなお子さんから年配の方まで取り組んでいただける功法です。身体が不自由な方も受講して、録音教材を聴いてその方ができる範囲で修錬す…
ステロイドについて訂正します
4月5日のブログ「出るものは出す」の中で「ステロイドは骨にたまる」と記述しましたがそれは誤りでした。正しくはステロイドを内服した場合の骨への副作用とし…
出るものは出す
最近、邪気がものすごく出ます。とにかく寒いのと頭や、身体のあちこちがかゆいです。特に下半身が寒いのですが私の通るところに足跡の形に邪気が残っているわよとババた…
雪上歩法
高山は、毎日雪。雪だから、なんて言っていたら高山では歩法ができないので寒さ対策を万全にして雪上歩法に出掛けます。氷点下なので、毛糸の帽子、手袋、マフラーは必需…
山あり谷あり好転反応
正月明けから、声枯れ、痰のつまり、咳の好転反応が始まりどんどん酷くなりました。1月末にはようやく治まってきたので山を越えたな、と思っていました。また以前のよう…
集中すると
階む、ひと、ふたの授訣を受けたのちそのいただいた力をさらに磨き上げるための功法があります。階むは調気功、階ひとは生気功、階ふたは生光功です。どれも各段階の卒業…
歩法でパワーアップ!
なんだか最近力もちになった気がします。先日、使用後の足湯のバケツを一人で階段下まで運べるようになりました。以前は、ヨタヨタして一人で運ぶ自信がなく二人で運んで…
雪かきしても
最近、雪かきをする機会が増えました。雪が降らなくてもちょっと雪が溶けて柔らかくなると夜中に除雪車が来て道路の雪をどかし、家の入り口に雪の山を作って行くのです…
寒いのですが
高山の気温は朝晩よく冷えて最近は毎日氷点下。しっかり着込んでもしんしんと冷えてきます。今朝も修錬者の方が「車が一回転した〜!」とびっくりしていらっしゃいました…
天長地久その後
昨日の朝方、突然の下痢。静功をするつもりでしたがとても集中できずにあきらめました。そのとき、天長地久がぱっと頭に浮かびました。ただ、お腹が痛くて立てないため念…
天長地久
たまたま通りかかった神社で「天長地久」と彫られた灯籠?に出会いました。いつも通らない道をなぜか通ったのです。この功法は、階むの段階の功法ですが内臓のほぼ全てに…
バージョンアップ版神鳳遊歩功2
さらに翌日の歩法では、痛みを覚悟していたのですが、前日にかなりのパワーで経脈を通したためか思ったほどの痛みはなし。今回は音楽をかけるなり身体が暖かくなりました…
功訣
忘年会の席を決める際にすてきなくじがいつも用意されています。功法の名前や功訣などをクイズ形式にしてあり自分の席を探します。今回は、階みの功訣です。私は、よく…
初公開!階み六神秘功、按摩法
本日の冬至錬功会にて階みの、六神秘功、按摩法が初公開されました。亀爺先生は、違いがよくわかるように、と階ふたの手当法を実施後、続けて階みを実施しました。冬至と…
膵臓からの邪気
先日、ババたぬき先生のブログに臓器と感情の関係について書かれていました。私はとにかく焦ります。何かあるとどうしよう、あれしなくちゃこれしなくちゃでも何からやれ…
数時間で
昨日とにかく寒くて仕方がありませんでした。どうやら体内から悪いものがどんどん出ているみたいです。びっくりしたのがお昼になんか手が痛いなあと思いふと見ると手の甲…
心はどこに?
小さな子どもさんの講座を担当させていただきました。日之本元極功法では功法を修錬する際に体内で働いていただく神様を身体の「ある場所」にイメージして行います。神様…
変えてみる
私は自閉的傾向のある父に似てこう、と決めたことをなかなか変えずにやり続ける性質があります。良くも悪くも。実は、自分の中で修錬がうまくいっていない。やっているの…
フワフワ
ストパーをやめて10カ月以上経ちました。やめてからかなりストレスを感じていました。私はストパーで長く自分の気に入らない部分を隠してきたので余計かもしれません。…